ANZACとは、Australia and New Zealand Army Corps.の略です。
また、ANZAC DAYとは毎年4/25、第一次世界大戦のトルコのガリポリの戦いで勇敢に戦ったオーストラリア・ニュージーランド軍団(ANZAC)の兵士達と、当時国の為に活躍してくれた人々への追悼を行う日として始まりました。

今ではガリポリの戦いに参加した兵士だけではなく、これまでの戦争に参加した全てのオーストラリア兵士のための記念日へと変わっています。
エスプラネードなどで式典もあるので、軍服を着て居る人を街中で見かける日でもあります。
私が、ワーキングホリデーだった10数年前は、戦争に関係する祝日であり、敵国であった日本人は襲撃を受けることもあると言われていました。
なんせ日本は、オーストラリア本土を攻撃した唯一の国です。
噂では卵を投げられたとか、罵声を吐かれたなどと聞いたり、知人から「今日は日本人は外出しないほうが良い」なんて言われ、少し怯えていました。
実際どうかと言うと、普通に外出しても何もなかったですし、少なくとも私の周りでは何の問題も起ることはありませんでした。
こちらに長く住むようになり、オージーの友人も出来たので、この辺りの事を思い切って聞いてみたことがあります。
返事はとても簡潔で「戦争は過去の出来事。悲しい事実ではあるけど、それで今の日本人を憎むことはない。」と言われました。
ただ全てのオージーが彼らの様に考えてくれてるとも限りません。
日本がオーストラリアを攻撃した事は事実ですので、少なからず反日の気持ちがある人はいるのかもしれません。
ただその友人にも
「どこにでもバカはいる。その噂の元凶も、元々は特別日本人を狙ったわけじゃないと思うよ。心配しないで!出掛けて大丈夫だよ!」
と言われました。
夫にも「日本人が狙われるなんて聞いたことないよ。人が集まるとお祭り騒ぎでバカしたい人が無作為で投げた卵がたまたま日本人にあたったんじゃないの?」と言われました。
多分、気にしすぎなんでしょうね。
噂なんてそんなものかもしれません。
今ではそんなことを気にすることなく、4/25でも普通に外出しています。
もちろん何か起こったことは1度もありません。
私は日本人として、今日は全ての戦争と平和維持に従事し、亡くなった人たちを追悼する日として過ごしたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿