病院通い

実は久々に帰った日本で、人間ドックを受けてきました。
ケアンズでも健康診断などを受ける事はもちろん出来ますが、日本のように一か所で全部の検査を受ける事は出来ません。

血液検査やエコー検査などはその専門のクリニックにお医者さんからの紹介状を貰ってから、クリニックによっては予約して行かなきゃならないので結構面倒なのです。

なので、年齢的にも一度ちゃんと検査した方がいいかなと思い、今回の一時帰国にあたり人間ドックを受診したのですが……なんか色々見付かってしまいました💦

とはいえ、そんなに大きな病気などではなく、ただ長期で経過観察が必要だったらり、少しの治療が必要なものだったので、ケアンズでお医者さんに掛かる事にしました。

そう決めたのですが……特にかかりつけ医もないですし、以前にケアンズで病院に行ったのはもう何年も前……その時のお医者さんは既にその病院にはいないし、どこにいるか見つけられない。

どうしようかな~と思い、いつも仲良くして貰ってる頼りになるお友達に相談したら、なんとすぐに我が家にまで来てくれて相談にのってくれました!

全ての事情を話すと「なら絶対にあの先生がいいよ!一度行ってみて」とお勧めを頂いたので、次の日に早速ネットで予約を入れました。

その先生についてはブログで書いて良いかのお話をしていないので、確認せずに名前を出すのは良くないかなと思い、あえて書きませんが、日本人の先生です。

おそらくケアンズで日本人のお医者様は1人しかいないでしょうから、ローカルの日本人の方ならもしかしたら皆様ご存知なのかもしれませんね。

お友達の言う通り、とても良いお医者様でした。

今まであまりお医者様のお世話になる事がなかったので、それでなくても人見知りが激しい私はかなりナーバスになっていたのですが、とても話しやすく、しっかりと対応頂けて心底安心しました。

良いお医者様を紹介してくれた友人には本当に感謝しています😊

今はその先生に紹介状を書いて頂いたので、色んな検査の最中です😅

この前は心音のモニターの為に、胸に24時間装置を付けていたのですが、日本でもこんな検査の経験がないので、必要以上にドキドキしてしまいました😂

再検査にならない事を祈ります(笑)

元々貧血が結構酷く、よく倒れる事がありましたが、それでも私はそこそこ健康だと思っていたので、まさか人間ドックで引っかかるとは思っていませんでした。

皆様もある程度の年齢になったら、例え自分で健康だと思っていても検査を受けてみて下さいね。

まだまだ暫く病院に掛かる事になると思いますが、ゆっくり治していこうと思います。

最後に最近、心を開いてくれたのか嫌がらずに撫でさせてくれる様になった、可愛いKittyの寝姿をご覧ください💖
ちょっと前までこの寝姿のKittyに触ろうとしたら引っ掻かれそうになったのに、最近は嬉しそうに喉を鳴らしてくれる様になりました😍

どんどん懐いてくれてるKittyが愛おしくて堪りません。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

4年ぶりの日本滞在

 実は先週まで日本に行っていました。

最後に日本に行ったのは2019年で、そのままコロナの影響で帰れず、気が付くと4年も経っていました。

ケアンズの田舎生活に慣れてしまった私が、今更大都会の日本に馴染めるだろうかと行く前はとても不安でしたが、行ってみて思いました。

やっぱり日本は凄いと!

まず、何食べても美味しい。
上記は私が大好きな五右衛門パスタですが、このクオリティで1000円ちょいで食べれるのは凄い。

めちゃめちゃ美味しかった😍

これ以外にもお友達と蟹を食べたのですが、いや~~もう泣きそうなほど美味しかった!

コンビニご飯もあんなに安いのに美味しいし、ちょっとしたフードコート内の物も美味しい。

デパ地下の弁当なんて本当にびっくりする美味しさでした。

そして、観光も。

今回は、久しぶりの日本でのんびりすることが目的だったので、そんなに沢山の所に行ったわけではありませんが、まずは海遊館。
全てが美しい。

綺麗に磨かれた水槽に、見やすい位置に沢山配置されたベンチ。
どんなに混んでいても誰でもベストショットが撮れるように工夫された構造。

そして私が一番感銘を受けたのがこちら。
幻想的な海月銀河から北極圏への道なのですが、美しい以外の言葉がありません。

本当に細部まで考えられて作られた海遊館に感動しました。

そして大阪のバラ園。
無料で開放されてるところなのですが、こちらも細部まで手入れがきっちりされててビックリしたました。

枯れかけたバラはすぐに剪定され、常に一番綺麗な状態に保たれてることに感動しました。
大阪のど真ん中のビルに囲まれたバラ園ってなんだか幻想的ですよね。
そして忘れちゃいけないのは、ペットショップ。

我が家のにゃんずの為に何か買わねばと思い、近所のペットショップに行ってみたら、こちらとは比べ物にならないくらい、猫グッズで溢れてました😳

いっぱい買ってあげたい気持ちはありますが、すでに手仕事関係で色んな買い物をしていたので、残念ながらスーツケースに余裕がない……

吟味して選んだのうちの1つがこちら
櫛を嫌がるKittyでもうっとりするほど気持ちがいいみたいです。
今回は、改めて日本の技術は本当に凄いと思うことばかりの日本滞在でした。

久しぶりに日本に行きたいと言う私を、気持ちよく送り出してくれた夫には感謝の気持ちでいっぱいです。

次はそんな夫も連れて日本に行きたいと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

ケバブのお店のオーナーさんと再会

随分前になりますが、Trinity Beachにある美味しいケバブの店の紹介記事を書きました。

※その記事について詳しくはこちら(美味しいケバブのお店)

記事を書いてから1年後くらいにお店に行った時に、なんとオーナーさんから「実はこの店を売ったんだ。今は引継ぎをしてるけど、もう少ししたらリタイア生活を楽しもうと思ってる」と言われてびっくり😳

とても残念ですが、「やっとリタイアできる」と嬉しそうに話されてたので、私も夫も「そうですか……リタイア生活楽しんで下さい。またどこかでお会いしたいですね」と話して別れました。

その後、オーナーさんが去った後、そのお店は少し味が変わってしまい、私達も通わなくなってしまったのですが……😢

なんと、そのオーナーさんに再会しました!

しかもSmithfield Shopping Centreのフードコート内のケバブのお店で(笑)

お店の前を通った時に、急に「Hi Friend!」と声を掛けられて振り返ったらオーナーさんがいらっしゃいました。

で、少しお話したら、「リタイヤしたかったけど、こっちの店を手伝う事になったんだ。良かったらまた食べに来て」との事。

なので先日、早速食べに行ったら、なんとオーナーさんは私達の注文内容を未だに覚えてくれてました!

「君は生の玉ねぎがだめなんだよね!ソースはヨーグルトだよね!」と完璧に覚えてくれてました。

いまでも常連さんの注文は全部覚えているそうです。

さすが。

味もあの時と一緒で、懐かしくて嬉しくなりました。

また通おうと思います。

お店(Ali Babba's Kebabs Smithfield)はこんな感じです。HPはありません。

ちなみにいつも人でいっぱいでどう撮っても人が映り込んで修正が大変なので、この写真を撮る為に閉店間近まで待ちました😅

最近というか、コロナの所為なのかもしれませんが、通ってたお店のオーナーさんが変わってしまい、味までも変わってしまって行かなくなるお店が増えていたので、とても嬉しい再会でした😊

あと話はかわりますが、1ヶ月ほど忙しくなる予定ですので、ブログの更新が止まってしまうかもしれません。

落ち着いたらまた更新しますので、お待ち頂ければ幸いです。

最後に日向ぼっこ中の美しいKittyをご覧ください。

親ばかですが……本当に美猫だわ💕😍💕

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

綺麗なケアンズに是非お越しください

雨が降る日が減ってきたケアンズはまだまだ暑い日が続いてますが、やっぱりとても綺麗です。

私はケアンズに住んでもう14年目になりますが、今でもこのEsplanadeを歩く度にあまりの綺麗さに写真を撮ってしまいます。

ケアンズはシドニーやメルボルンのような大都会ではないので、不便な事も沢山ありますが、私はこの素朴なケアンズが大好きです。

大都会と比べてしまうと、ケアンズのショッピングセンターなどはしょぼいかもしれません。

でもケアンズ近郊には沢山の綺麗なビーチがあります。

こちらはPalm Coveです。詳しい記事はこちら(Palm Coveでのんびり)です。

ビーチだけでなく、綺麗な川もあります。

こちらはBabinda Bouldersです。美しいですよね💕詳しい記事はこちら(ケアンズ近郊で気軽に行ける避暑地)です。

そしてケアンズと言えば熱帯雨林も忘れてはいけません。
こちらは有名なFig Treeです。神々しいですよね。詳し記事はこちら(友人のケアンズ滞在 2日目 後編)です。

時期になれば、いちご狩りも出来ます!
こちらはShaylee Strawberry Farmです。詳しい記事はこちら(ケアンズでいちご狩り)です。

もちろん上記以外にも、グリーン島、フィッツロイ島やクランダにとケアンズには沢山の見所があります。

日本はもうすぐGWの時期ですよね。

2020年に国境が閉じてしまってから、なかなか海外に行けない日々だったと思います。

昨今は色んな規制がなくなってきて、やっと少しずつ前の様に旅行できるようになりました。

今年はこんなに綺麗なケアンズにご旅行はいかかですか?

是非ケアンズにお越しください!

そしてそして、私は日本に行きたい!!

両親や友達に会いたいのは当然ですが、日本と言えば美味しいもの。

日本に行って和菓子やお寿司屋巡り……お豆腐屋さん……夢は広がりますね😋

最後に可愛いLorettaをご覧ください。

最近、朝起きたらこんな感じで隣で寝ています。

可愛い以外の言葉が浮かびません。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

久しぶりの映画館

最近は見たい映画がなくて、全然映画館に行っていなかったのですが、夫と久しぶりに映画館で映画を見ようと思い、行ってきました!

私も夫も映画オタクなのですが、映画館に来るのは約4年ぶり。

「最後に映画館で見たのは『AD ASTRA』だったね~」っと夫に言ったら、「あれはもう2度と見ない」と苦い顔をしておりました😅

夫はロケット科学が大好きなので、どうしてもあの映画の科学を無視した無茶なストーリーが許せないそうです。

で、今回は取り合えず久しぶりに映画館に来ることが目的だったので、見る映画はその場で決めました。

夫と色々話し合って決めた映画は「Dungeons & Dragons」です。

ネタバレは絶対にしませんので、ご安心ください。

金曜日に行ったので、夕方からの上映でしたがそこそこ人がいました。

そして映画自体は、私は面白いと思いましたよ!

英語も私でも十分に分かる位のレベルでした。

特にヒュー・グラントさんの英語はかなり聞きやすかったですし、この人は本当にコミカルな演技が上手いな~と感服しました。

鑑賞後に夫と映画について話しましたが、感想はお互いに「スターウォーズとハムナプトラとインディジョーンズを足して3で割った感じ」でした。

 あ、ちなみにですが……

邦題と英題が違う映画っていっぱいあるんですよ!!

有名どころだと、「ハムナプトラ」は「The Mummy」ですし、「オデッセイ」は「The Martian」ですし、「バイオハザード」は「Resident Evil」ですし、「ワイルド・スピード」は「Fast & Furious」です。

私は10代の頃から映画オタクなので、殆どの映画を邦題で見てます。

なので昔は夫と映画の話をする時に、よく夫に「?」って顔をされる事がありました。

特に「バイオハザード」は絶対に通じると思って話していたら、夫に「そんな映画は知らない」と言われてびっくりして「え!知らないの!?この映画は……」と内容を説明していたら、「あ!!『Resident Evil』の事だね!」と言われてびっくり😨

逆に、「The Martian」はケアンズで鑑賞し、日本に一時帰国の際に古くからの友人に「最近見た『The Martian』が面白かったよ」と話したら、「そんな映画は日本ではやってないな~どんな映画なの?」と聞かれて説明したら「あ!!『オデッセイ』の事!?」と言われてこれまたびっくり😅

明らかに日本語の邦題だともちろん英題は違うんだろうなとは思うんですが、英語だと同じだと思ってしまいがちですので、日本人以外の方と映画の話をする時は気を付ける様にしています。

 大分、話は逸れてしまいましたが💦「Dungeons & Dragons」の話に戻します。

女優のミシェル・ロドリゲスさん、すっごく素敵でした!!

私、この女優さんを「バイオハザード」で初めて見て以来のファンなのですが、相変わらず格好良い女っぷりに改めてファンになりました!

いや~~格好良かった!

夫は少々辛めのコメントでしたが、私はここ最近では1番面白い映画だと思いましたよ!

日本でも上映中だと思いますので、興味がある方は是非見てみて下さい😊

 

 そして実は最近、また体調を崩してしまい、2日ほど寝込んでいたらLorettaが添い寝してくれてました😍

気づいたらピッタリ私の脚に背中をくっ付けて寝てるLorettaがいて、余りの可愛さに体の不調も吹っ飛んでいきましたよ。

体力が衰える年齢になってしまいましたが(笑)KittyとLorettaの為にもこれからも健康でありたいと思います。

最後に可愛いKittyをご覧ください。

いつかその可愛いピンクの肉球を揉み揉みしまくりたい。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

Trinity Beachでのんびり

ここ最近、夫も私も仕事を詰めていたので、リフレッシュの為に夫婦で大好きなTrinity Beachに来てみました。 

やっぱり綺麗だな~っと改めてTrinity Beachの美しさに感動しました。

ビーチアンブレラも要らない夕暮れ時なので、レジャーシートだけを敷いてのんびりしました。

実は私、無印良品のソックスを愛用しているのですが、ここ3年は日本に帰れてないのでそろそろこのソックスも限界です💦

シドニーやメルボルンには無印良品のお店がありますが、ケアンズにはありませんので今度日本に帰った時にいっぱい買おうと今から計画中です。

しかし、3年履いても破れないってやっぱり無印良品の商品は凄いですね。

履き心地もいいし、大好きです。

それはさて置き……😅

この日は波もあまりなく、風もそよ風程度でとても過ごしやすかったです。

写真は撮っていませんが、カヌーをしてる人もいらっしゃいました。

と「このくらいの波なら、ここでSUP出来るかもね」と話しました。

実は既に2月に1度、Lake TinarooでSUPをしたのですが、心配性の夫に止められて携帯は車の中に置いていたので、写真が一切ないので記事にしませんでした😓

一応、その時はちゃんと私も楽しめたので、今度はTrinity Beachでチャレンジしたいと思います。

見上げればヤシの木がこんな感じで、まさに南国ですよね。
平日だったので、あまり人もおらず、本当に良い気分転換になりました。
夫と暫く海辺でのんびりした後に家に帰りました。

たっぷり英気を養ったので、また仕事頑張れそうです!

最後に蕩けるLorettaをご覧下さい。
ちなみにここは冷房の効いた夫の仕事部屋ですので、暑い筈はないので、こういう寝方をする子なんだと思います。

首、痛くないのかな?😳

そして、密かにですが、ハンドルネームをMumaからKLに変えました。

Mumaは私が中学生の時から大好きなBuck-Tickというバンドの、1番好きな曲名からだったのですが、KLは2020年から家族になってくれたKittyとLorettaの頭文字からです。

2匹はもう私達のケアンズ生活には欠かす事が出来ない存在です。

なので、ケアンズ生活のブログを書くにあたり、ぴったりのハンドルネームじゃないかなと思い、変更しました。

これからはKLとして宜しくお願い致します。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

パン作りにはまる

誕生日に料理道具を幾つか貰いました😆

夫にはもっと他に欲しいものはないの?と聞かれたのですが、他は思いつかず💦

かねてより興味があったパン作り。

その為の道具、Dough ScraperとSilicone Baking Matを貰ったので、早速作ってみました!

ちなみに強力粉はこちらを使いました。woolworthsでA$3.50でした。

貰ったMatで早速こねこね。写真は片手ですが、実際は両手でこねてました。

このBaking Matはシリコンなのでつるっとしてて、かなりこねやすかったです。

以前は木のまな板の上でこねてたのですが、打ち粉をしてもくっ付いてやりにくかったのに、これは全くくっ付かず、快適でした!

10分位こねたら、ラップをかけて1時間発酵させます。

1時間したらいい感じに膨らんでます!

しっかりガス抜きして、もう一回こねて、また1時間置いたら、これまた買って貰ったDough Scraperで均等にカットします。
写真の端に映ってるオレンジの物がDough Scraperです。

3点セットだったので、これ以外にアルミ製のものと小型のものが付いてました。

最後にもう一度、ラップをして生地を15分寝かせてから、オーブンへ。
180℃で12~15分ほど焼いたら出来上がりです!

ん~~💦くっついちゃいましたね😓もっと離して置かなきゃだめなんですね。

次回は気を付けなくては。

でも、味は美味しかったですよ!

夫はバターやジャムを付けてあっという間に6個ぺろりと食べてくれました。

手間はかかりますが、とても楽しかったので、次の日はビザ生地を作ってホームメイドピザを焼きました!

焼く前
焼き上がり
いい感じじゃないですか!?

これまた夫がぺろりと食べてくれました。

トマトソースも自分で作りましたよ。

いや~パン作り楽しい。

まだまだ初心者ですが、もっと練習してその内おかずパンを作りたい。

そしていつかクロワッサンも作りたいのですが……

手仕事をしながら時間を見付けて、ボチボチ頑張りたいと思います。

最後に最近やっと心を開いてくれたのか、可愛い顔で甘えてくるKittyをご覧ください。
可愛過ぎ……😍癒されます。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

病院通い

実は久々に帰った日本で、人間ドックを受けてきました。 ケアンズでも健康診断などを受ける事はもちろん出来ますが、日本のように一か所で全部の検査を受ける事は出来ません。 血液検査やエコー検査などはその専門のクリニックにお医者さんからの紹介状を貰ってから、クリニックによっては予約して行...