ケアンズでのんびり生活
ケアンズ在住14年目のKLです。 手作りアクセサリー作りつつ、漫画も読みつつ、ヨーロピアンの夫と2匹の猫と共にケアンズでのんびり生活中です。ローカル情報満載でお届けしたいと思います。
病院通い
4年ぶりの日本滞在
実は先週まで日本に行っていました。
最後に日本に行ったのは2019年で、そのままコロナの影響で帰れず、気が付くと4年も経っていました。ケバブのお店のオーナーさんと再会
随分前になりますが、Trinity Beachにある美味しいケバブの店の紹介記事を書きました。
※その記事について詳しくはこちら(美味しいケバブのお店)
記事を書いてから1年後くらいにお店に行った時に、なんとオーナーさんから「実はこの店を売ったんだ。今は引継ぎをしてるけど、もう少ししたらリタイア生活を楽しもうと思ってる」と言われてびっくり😳
とても残念ですが、「やっとリタイアできる」と嬉しそうに話されてたので、私も夫も「そうですか……リタイア生活楽しんで下さい。またどこかでお会いしたいですね」と話して別れました。
その後、オーナーさんが去った後、そのお店は少し味が変わってしまい、私達も通わなくなってしまったのですが……😢
なんと、そのオーナーさんに再会しました!
しかもSmithfield Shopping Centreのフードコート内のケバブのお店で(笑)
お店の前を通った時に、急に「Hi Friend!」と声を掛けられて振り返ったらオーナーさんがいらっしゃいました。
で、少しお話したら、「リタイヤしたかったけど、こっちの店を手伝う事になったんだ。良かったらまた食べに来て」との事。
なので先日、早速食べに行ったら、なんとオーナーさんは私達の注文内容を未だに覚えてくれてました!
「君は生の玉ねぎがだめなんだよね!ソースはヨーグルトだよね!」と完璧に覚えてくれてました。
いまでも常連さんの注文は全部覚えているそうです。
さすが。
味もあの時と一緒で、懐かしくて嬉しくなりました。
また通おうと思います。
お店(Ali Babba's Kebabs Smithfield)はこんな感じです。HPはありません。
ちなみにいつも人でいっぱいでどう撮っても人が映り込んで修正が大変なので、この写真を撮る為に閉店間近まで待ちました😅綺麗なケアンズに是非お越しください
雨が降る日が減ってきたケアンズはまだまだ暑い日が続いてますが、やっぱりとても綺麗です。
私はケアンズに住んでもう14年目になりますが、今でもこのEsplanadeを歩く度にあまりの綺麗さに写真を撮ってしまいます。ケアンズはシドニーやメルボルンのような大都会ではないので、不便な事も沢山ありますが、私はこの素朴なケアンズが大好きです。
大都会と比べてしまうと、ケアンズのショッピングセンターなどはしょぼいかもしれません。
でもケアンズ近郊には沢山の綺麗なビーチがあります。
こちらはPalm Coveです。詳しい記事はこちら(Palm Coveでのんびり)です。
ビーチだけでなく、綺麗な川もあります。こちらはBabinda Bouldersです。美しいですよね💕詳しい記事はこちら(ケアンズ近郊で気軽に行ける避暑地)です。日本はもうすぐGWの時期ですよね。
2020年に国境が閉じてしまってから、なかなか海外に行けない日々だったと思います。
昨今は色んな規制がなくなってきて、やっと少しずつ前の様に旅行できるようになりました。
今年はこんなに綺麗なケアンズにご旅行はいかかですか?
是非ケアンズにお越しください!
そしてそして、私は日本に行きたい!!
両親や友達に会いたいのは当然ですが、日本と言えば美味しいもの。
日本に行って和菓子やお寿司屋巡り……お豆腐屋さん……夢は広がりますね😋
最後に可愛いLorettaをご覧ください。
最近、朝起きたらこんな感じで隣で寝ています。ここまで読んで頂きありがとうございます。
久しぶりの映画館
最近は見たい映画がなくて、全然映画館に行っていなかったのですが、夫と久しぶりに映画館で映画を見ようと思い、行ってきました!
私も夫も映画オタクなのですが、映画館に来るのは約4年ぶり。あ、ちなみにですが……
邦題と英題が違う映画っていっぱいあるんですよ!!
有名どころだと、「ハムナプトラ」は「The Mummy」ですし、「オデッセイ」は「The Martian」ですし、「バイオハザード」は「Resident Evil」ですし、「ワイルド・スピード」は「Fast & Furious」です。
私は10代の頃から映画オタクなので、殆どの映画を邦題で見てます。
なので昔は夫と映画の話をする時に、よく夫に「?」って顔をされる事がありました。
特に「バイオハザード」は絶対に通じると思って話していたら、夫に「そんな映画は知らない」と言われてびっくりして「え!知らないの!?この映画は……」と内容を説明していたら、「あ!!『Resident Evil』の事だね!」と言われてびっくり😨
逆に、「The Martian」はケアンズで鑑賞し、日本に一時帰国の際に古くからの友人に「最近見た『The Martian』が面白かったよ」と話したら、「そんな映画は日本ではやってないな~どんな映画なの?」と聞かれて説明したら「あ!!『オデッセイ』の事!?」と言われてこれまたびっくり😅
明らかに日本語の邦題だともちろん英題は違うんだろうなとは思うんですが、英語だと同じだと思ってしまいがちですので、日本人以外の方と映画の話をする時は気を付ける様にしています。
大分、話は逸れてしまいましたが💦「Dungeons & Dragons」の話に戻します。
女優のミシェル・ロドリゲスさん、すっごく素敵でした!!
私、この女優さんを「バイオハザード」で初めて見て以来のファンなのですが、相変わらず格好良い女っぷりに改めてファンになりました!
いや~~格好良かった!
夫は少々辛めのコメントでしたが、私はここ最近では1番面白い映画だと思いましたよ!
日本でも上映中だと思いますので、興味がある方は是非見てみて下さい😊
そして実は最近、また体調を崩してしまい、2日ほど寝込んでいたらLorettaが添い寝してくれてました😍
気づいたらピッタリ私の脚に背中をくっ付けて寝てるLorettaがいて、余りの可愛さに体の不調も吹っ飛んでいきましたよ。最後に可愛いKittyをご覧ください。
いつかその可愛いピンクの肉球を揉み揉みしまくりたい。ここまで読んで頂きありがとうございます。
Trinity Beachでのんびり
ここ最近、夫も私も仕事を詰めていたので、リフレッシュの為に夫婦で大好きなTrinity Beachに来てみました。
やっぱり綺麗だな~っと改めてTrinity Beachの美しさに感動しました。ビーチアンブレラも要らない夕暮れ時なので、レジャーシートだけを敷いてのんびりしました。
実は私、無印良品のソックスを愛用しているのですが、ここ3年は日本に帰れてないのでそろそろこのソックスも限界です💦シドニーやメルボルンには無印良品のお店がありますが、ケアンズにはありませんので今度日本に帰った時にいっぱい買おうと今から計画中です。
しかし、3年履いても破れないってやっぱり無印良品の商品は凄いですね。
履き心地もいいし、大好きです。
それはさて置き……😅
この日は波もあまりなく、風もそよ風程度でとても過ごしやすかったです。
写真は撮っていませんが、カヌーをしてる人もいらっしゃいました。パン作りにはまる
誕生日に料理道具を幾つか貰いました😆
夫にはもっと他に欲しいものはないの?と聞かれたのですが、他は思いつかず💦
かねてより興味があったパン作り。
その為の道具、Dough ScraperとSilicone Baking Matを貰ったので、早速作ってみました!
ちなみに強力粉はこちらを使いました。woolworthsでA$3.50でした。
貰ったMatで早速こねこね。写真は片手ですが、実際は両手でこねてました。このBaking Matはシリコンなのでつるっとしてて、かなりこねやすかったです。以前は木のまな板の上でこねてたのですが、打ち粉をしてもくっ付いてやりにくかったのに、これは全くくっ付かず、快適でした!
10分位こねたら、ラップをかけて1時間発酵させます。
1時間したらいい感じに膨らんでます!しっかりガス抜きして、もう一回こねて、また1時間置いたら、これまた買って貰ったDough Scraperで均等にカットします。病院通い
実は久々に帰った日本で、人間ドックを受けてきました。 ケアンズでも健康診断などを受ける事はもちろん出来ますが、日本のように一か所で全部の検査を受ける事は出来ません。 血液検査やエコー検査などはその専門のクリニックにお医者さんからの紹介状を貰ってから、クリニックによっては予約して行...

-
私はオーストラリアに住んでいますが、パンも肉もそんなに食べない。 良く色んな人に「何食べてるの?」と聞かれます。 私の主食は魚料理で麺類が大好き。 が、しかし夫は海鮮系が全く駄目💦 特に臭いが駄目らしい。 そんな訳で私が買う魚介類は冷凍だったり、缶詰だったり...
-
前回、「プラシッド湖でのんびり」という記事を書いたのですが(記事について詳しくは こちら )そこでも、この湖にはワニがいますので泳がないでと書いたのですが……💦 その記事を書いた翌日に、そのプラシッド湖で地元の男性がワニに襲われたとのニュースがありました😳 驚いてその記事を...
-
随分前になりますが、 Trinity Beachにある 美味しいケバブの店の紹介記事を書きました。 ※その記事について詳しくは こちら(美味しいケバブのお店) 記事を書いてから1年後くらいにお店に行った時に、なんとオーナーさんから「実はこの店を売ったんだ。今は引継ぎをしてるけど、...