いきなり電源が切れて、どうやっても立ち上がらない。
コンピューター修理の仕事もしていた夫に見てもらった所、部品を交換すれば修理可能かもだけど、部品代も高いし、機種も古いので直してもまた何処かが故障しての繰り返しになるだろうから新しいものを買った方が良いとの事😢
本当に急に壊れたので、データのバックアップをしてない分もあるので、せめてデータだけでも何とかしてとお願いした所、「じゃあ、中開けてHDD取り出すね」と色んな道具であっさり開けてくれました。

アップル製品は修理する際、液晶部分を外さないといけないので、一番面倒臭いそうです。
中ってこんな風になってるんですね!

この部品はスピーカーで~と、夫が事細かに説明してくれましたが、何も覚えておりません、、、、。

液晶の裏はこんな感じ。

私の大事なデータはこの中に入っています!


またまた色んな機械を使ってデータを別のHDDにコピーして貰えました!良かった!!
ちなみに夫はPC修理の仕事をしていた人なので今回こんな風に自分でしていますが、経験のない方は絶対に自分でせず、出来れば正規のサービスセンターでサービスをお受けくださいね!
夫に「ブログにこの事書く」と言ったら必ず上記の1文も書いてほしいと言うことだったので😅
データも無事取り出したので、壊れたiMacをどうしたものかと思い、オーストラリアのアップルのサイトを調べてみました。
「Apple Trade In」と言うサービスがあり、機種によっては下取りしてくれ、古い機械はリサイクルにすると書いていたので、買い取ってくれなくてもせめて引き取ってくれてリサイクルに出来ればと思いサービスセンターに電話してみました。
色々回りくどく言われましたが、端的に言うと
「そんな古い機種はこっちも要らん。どうしても引き取ってほしければ正規店に持って来い」との事です😢
そしてケアンズには正規店はございません。
正規のサービスプロバイダしかありません。もちろんそっちに持って行ってもダメだと言われました。
オペレーターの方曰く「その辺りで一番近い正規店だとBrisbane Cityです」との事。
うん、多分そこが一番近くの正規店だとは思うけど、それでもかなり遠いよ、、、😏
「残念ながらこちらでは何もできません。ではご連絡ありがとうございます」っと切られました💦
と言う訳で正規でのリサイクルは諦めて、夫の知り合いのPCショップの方が「出来る限りリサイクルするよ」との事なので、その方に引き取って貰いました。
長く私の生活を支えてくれた大事なiMac、出来れば再びどなたかの役に立って欲しいものです。
ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

オーストラリアランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿