マーケットのお手伝い

先週の火曜日から昨日まで、友人がメルボルンからケアンズに遊びに来ており一緒に出掛けたりしていたので、ブログを書く時間が取れず、マーケットに参加したのは1週間以上前の話になりますが……💦

ちなみに友人が我が家に着いた時、人見知りの激しい気が強いKittyはこんな感じになりました😅

高いところに上って不機嫌顔でともかく睨む。

なんともKittyらしい写真が撮れました😆

そしてLorettaも人見知りしますが、気が弱い子なので速攻でベッドの下に逃げました。

次の日には2匹とも友人の存在に慣れてくれたので良かったです。

 それはさて置き、マーケットですが、今回は夫も朝から一緒に来てくれたので重いものは全部運んでくれて助かりました。

なので、設置もスムーズに済みました。

相変わらず丁寧で華やかな商品で友人の器用さに感服しました。

そして目の前には移動動物園。

オウムやワニ、蛇などなどがいて、触ったり写真を一緒に撮れるので大人気でした。

私の推しはこの子。
枝に擬態しているTawny Frogmouth(日本名:オーストラリアガマグチヨタカ)という鳥です。

フクロウににてるけど、フクロウではないヨタカ科に属する鳥だそうです。

ちなみにですが、こちらの移動動物園はRoaming Wild(HPはこちら(英語))といい、学校の行事やショッピングセンターのイベントなどでは欠かせない存在です

家族経営なのかな?スタッフには子供もいますが、動物の扱いは手慣れていました。
夫は動物が大好きなので、少しお客様が減ったタイミングでスタッフの方と話し込んで楽しんでいました。


 この日は残念ながら、別の場所でもマーケットがあったそうで、全体的にお客様は少なかったですが、その分、動物を見る時間が取れて私としては嬉しかったです。

何よりも今回は夫が最初から参加してくれたので、超絶コミュ障な私のフォローをしてくれて体力面だけでなく精神面でもかなり楽でした。

コミュ障をなんとかしたいと思いつつ、はやうん十年……う~ん……が、頑張ります💦

最後にご機嫌な可愛いKittyをご覧ください。
元の画像を切り取ったりズームにしたりで少し加工したのでぼやけた感じになってますが💦いつもKittyはこんな感じで可愛いです💖

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

風邪を引いておりました…

ケアンズは今は冬の時期です。

寒くて我が家のにゃんず2匹とも私たちのベッドに潜り込んでくるようになった今日この頃、思いっきり風邪を引いてしまいました💦

まぁ……寒いと言ってもケアンズなので最低16℃はあるんですが😅

私は元々気管支がかなり弱く、風邪を引くと熱よりも咳に苦しめられます。

酷くなると呼吸が出来ないほど咳がでますし、咽喉がやられて声が出なくなってしまいます。

今回はそこまで酷くはならず、微熱と多少の咳だけで今は回復しました。

日本に住んでいた時は多少の風邪でも病院に行って薬を貰っていた私ですが、ケアンズに来てからは風邪では数えるほどしか病院行っていません。

ここ暫くはこちらの薬で対応しています。
お湯に溶かしてゆっくり飲むだけです。

色々試した結果、これが一番効く気がします。

病院に行かないのは……やっぱりすぐに診て貰えず、ずっと待合室で待つのが体力がない時は辛いからです。

日本でも多少は待つとは思いますが、こっちの待つ時間は2時間とかざらなので結構きついです。

かなり前になりますが、やはり冬の時期に私が風邪を引いてしまい、喘息まで出てしまった時に、夫が緊急で診て貰おうと病院に電話をしてくれたのですが「最短でも来週」と言われて驚いていました。

その時は夫がメディケアでカバーできる公立病院は諦めて幾つかの私立病院に電話をしてくれて、すぐに診て貰えるところを見つけ出してくれました。

かなり苦しかったので助かりました。

この事があって以降、夫はもう公立病院は諦めて何かあれば私立病院へ行くことに決めたようです。まぁそれでも予約がすぐに取れないことが有るんですがね💦

オーストラリアでは永住権保持者、市民権保持者、永住権申請中の方なら公立病院なら基本無料で診察を受けれますが、それ故にかなり待つことを覚悟しなくてはいけません。

ちなみにですが、日本からの旅行者の方、ワーホリや学生の方は日本で海外保険に加入されると思うので、こんなに待つことはありません。

海外保険が使える病院には通訳の方もいますから、適切な手続きもして貰えますので何かあった時でも安心ですよ。もちろん何もないのが一番ですが💦💦


 そんな訳で私は寝込んでいたので、出かけられずブログに書くことが今はあまりないのですが、最近、友人に美味しいコーヒーが飲めるというCaféを教えて貰ったので、その記事を今度書きたいと思います。

そしてそして、今週の日曜日、6/19にお友達のお店の手伝いでマーケットに参加します。
※前回参加した時の記事はこちら(ケアンズCityのマーケット)

前回と同じ場所、The Pier Shopping Centreですので、ケアンズローカルの方は是非お越し下さい😉

最後に寝込んでいた時に珍しく寄り添ってくれたKittyをご覧ください。
可愛い……

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

我が家のキャットフード事情1

まず、 可愛いKittyの写真が撮れたので、お見せしたいです!

可愛いですよね😍💕

朝起きたら、こんな感じでベッドサイドテーブルの上で鳴いて私を起こそうとします。

最近、ケアンズは少し寒くなってきたのですが、3日前くらいからあんなにツンデレだったKittyがベッドに潜り込んでくるようになりました!

暖かいのか、私の脚の間に入ってきてそこで眠ってしまうので、私は一晩中動けなくて若干寝不足ですが💦可愛いKittyの為なら寝不足ぐらい我慢します。


 さて、そんな可愛いKittyですが、食べ物の好みがかなりうるさいです……

嫌いな餌はどんなにお腹が空いていても拒否します。

保護施設から引き取った当初、施設のスタッフの方から栄養面的に良いからとお勧めされた餌を与えていたんですが、もう全然食べてくれなくて困りました。

環境が変わったからストレスで食べられないのかな?とその時は思っていたのですが、ただ単に選り好みが激しいだけでした😢

他の猫飼いの方や獣医さんやペットショップ店員さんなどに相談して、色んな餌を試した結果、Kittyが食べてくれるドライフードは2種類だけでした。

そしてウェットフードもとても限られたメーカーの物だけでした……😂

そんなKittyがパッケージを見せるだけで飛び上がって喜ぶキャットフードがこちらです。

猫用のビーフのミンチ肉です。普通にスーパーマーケットで売ってます。

70gでA$2.50もします……人間用より高い。

こちらをLorettaと半分こにしてあげてるのですが、もう大興奮です。

いつもなら餌を与えても、暫くは皿の側には立つもののすぐに食べないのですが、このミンチ肉は床に皿を置く前から食べ始めます。

食いしん坊なLorettaはどんな餌でもガッツきますが……💦ちなみに頭に4本線があって、手足が白いのがLorettaです。

夢中で食べてます。

既に食べ終わったLorettaがKittyのご飯を狙ってます(笑)

いつもならKittyはここで逃げてしまいますが、この餌の時だけはLorettaが寄ってきても食べ続けます。

そしていつもは少し残すんですが、この時ばかりは皿を舐め回すくらいよく食べてくれます。

生肉が好きなのかな?と思って他の猫用の生肉をあげた事もありますが、やっぱりこれがいいみたいです。

とはいえ、Kittyがこれが好きだからと言ってあまり甘やかすのも何なので、普段はドライフードで1週間に1度くらいでこの餌をあげてます。

普段はこの2種類のドライフード。

これ以外Kittyはちゃんと食べてくれません😞

Lorettaは何でもよく食べます(笑)

ちなみに上記はPETstockのHPからです。店員さんが凄く親切でいつも親身になって相談にのってくれますよ。HPはこちら(英語)

 そしてここ暫く、私はずっと編み物三昧。

楽しくて夢中になってブランケットを編んでいたら、いつの間にか3枚も編んでました。

夫に「何かに取り憑かれたように 編んでるよね。大丈夫?」と少し心配されてしまいました💦

物作りが楽しくて時間を忘れがちになるので、以後気を付けようと思います😅

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

エスプラネードを散歩

最近、色んな事をし過ぎて気が付くと1週間が終わっていてビックリします😳 

そんなこの頃ですが、週末の夕方に夫と久しぶりにケアンズCityに行って、エスプラネードを散歩してきました。

週末なので、結構人がいました。

とはいえ、以前は観光の方々がもっと沢山いらっしゃったのでまだ少し寂しいですね。
この日は全然ペリカンが見れなくて残念でした😢
曇りの日であんまり暑くなくて散歩には最適の日でした。

曇りでも緑は凄く綺麗です。

観光の方々に人気の写真スポットを通り過ぎたら

これまた観光の方々に人気の無料プール、Lagoon

綺麗ですよね😊

曇りの日で、そんなに暑くないとは言え、熱帯雨林気候のケアンズはいつでもそれなりに暑いので、夕方でもそこそこの人達が泳いでいました。

7月から東京からですがケアンズへのフライトもあるようなので、是非こんなきれいなケアンズに来て頂きたいです!

私としては早く関空からのフライトも復活して欲しいですが……
※この記事を書いた後に、お友達から関空便も7月下旬から飛ぶよ!と教えて貰いました!やった!!😆


ちなみにですが、先日の5/21はオーストラリア連邦議会総選挙が実施されまして、9年ぶりに労働党が勝利し、政権交代しました。

私は市民権が無いので選挙には参加出来ませんでしたが、夫が市民権がありますので、もちろん投票していました。

選挙の事は事前に記事にしたかったのですが……時間がなくて書けませんでした💦

選挙については以前に書いた記事:こちら(オーストラリア総選挙)を参考にして下さい。


そして最後に、毎朝、私の膝の上……と言うか足全体の上で眠る様になったLorettaをご覧ください💓

眠る前に太腿の辺りをもみもみしてくるのですが、それが最高に可愛いです😍

Kittyもいつの日か自主的に膝の上に来てくれたら嬉しいのですが……まだまだ難しそうです。

ゆっくりでいいから少しずつ私達を信頼して甘えてくれる様になったら嬉しいな。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

収穫を頂く

ブログを書こうと思うと用事があったり、急なオーダーが来たりしてかなり久しぶりになってしまいました💦

 先日、ケアンズから車で約1時間かかる町でファームをしている友人と久しぶりにお会いした際に収穫物を頂きました!

かなりジューシーなパッションフルーツ。中身がぎっしりです!

そしてバナナは外見はこんな感じなのに、剥いたら
とても綺麗で、甘くて美味しい💗
ちなみにこちらは上の写真でくっ付いてるのを剥いてみたんですが、中はちゃんと離れてました。

友人はファームと言っても酪農をしているので、この収穫物はあくまで自宅用に栽培されてるものなのですが、土壌がいいんですかね、すっごく美味しかったです。

沢山頂いたので、パッションフルーツはジャムにしようと思っています。

そしてかなり熟していたバナナはチョコレートと混ぜてチョコレートバナナケーキを焼いて冷やしていたら、写真を撮る前に速攻で夫に食べられていました😅

今、仕事が大変みたいで「脳に糖分が必要だった」と謝られました。

ケーキが少しでも夫の仕事の助けになったなら、私としては嬉しいです。

 
そして急に来た注文ですが、こちらのランチョンマットセット。
少し急ぎのご入用との事で、すぐに作りました。

この生地、もうあまり残量がないので……2セット作れるか不安でしたが、ちゃんと足りました!

今月も色んな方に私の商品をご購入頂けて嬉しいです😄

これからも頑張ろうと思います。

そして最後に、ついに膝の上で眠るようになったLorettaをご覧ください。
うちのにゃんずはどちらも膝の上にのってくれなくて、まぁ嫌がる猫もいるよね、と諦めていたのですが!!

本当につい最近、Lorettaが自主的に膝の上に来るようになって、遂にゴロンと寝てくれました!!嬉しい……

次はKittyが膝にのる様になってくれたら嬉しいのですが……

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

ケアンズでも日本の缶チューハイが買える様になりました!

まず、前回『雨の日続きのケアンズ』という記事を書いた次の日から晴れの日が続いて、晴れて嬉しいんですが……なんか複雑な気持ちになりました😓

夫に「lottery(宝くじ)が外れるって記事を書いたらもしかしたら当たるかもよ」と笑われました😔💦

 それはさて置き、

ケアンズでも普通のリカーショップで日本の缶チューハイがお得な値段で買えるようになりました!

下記はオーストラリア全土にあるDan Murphy's というリカーショップのWebshopからですが※見えにくい方はこちら(英語)でご確認下さい。

10本入りでA$47.99、4本入りでA$21.99ならこちらではそんなに高くないお値段です!

日本では多分1本100円台で買えるのでしょうが💦

先日、夫と特に目的もなく、何か新しい商品がないかな~っと思ってリカーショップに入ったらこちらを見付けてしまって、思わず買ってしまいました!しかも10本入りを!

ちょっと前に来た時には無かったので、見付けた時には驚きました!

そして早速飲みましたよ!美味しかったです💓

私達夫婦は普段はそんなにお酒を飲まないのですが、これには大興奮。

夫は日本の缶チューハイが大好きなので、レモンしかなかったのが多少不満だっだようですが、喜んで飲んでました。

私も懐かしいな~と思いながら飲みました。

こちらにも缶チューハイのような飲みのはありますが、なんか甘過ぎたり、好みの味じゃなかったりしてたので、このお値段で日本の缶チューハイが手に入るの非常に嬉しいです!

あぁこの調子でもっと色んな日本の缶チューハイが輸入されないかな~

日本食輸入店などの特別なお店ではもちろん色んな缶チューハイも売っていますが、そういうお店ってCityにしかないですので、近所のリカーショップでお手軽に買えるようになったのは非常に有難いです。

ちなみにこちらでの缶チューハイに近いものだと、やっぱりこの辺になるんでしょうか?

ケアンズのあるQLD州のお酒といえばやっぱりBundaberg Rum(バンダバーグラム)が有名ですので……

私はラム酒を飲むと頭が痛くなるので飲めないのですが、オージーの友人曰く、とても美味しいそうですよ。

オーストラリアにお越しの際はお試し頂ければと思います😊

最後に、いつの間にかLorettaが頭上にいてビックリしてるKittyをお楽しみ下さい。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

ケアンズCityのCafe : SUGOI CAFE

義弟の新しいビジネスの手伝いやらをしていたら、いつの間にか8月も下旬になっており、毎年行っていたケアンズ盆踊り大会にも行けず、時の流れの速さに驚くばかりの近頃ですが……💦 少し前にケアンズCityに新しく出来たSUGOI CAFEに行ってきました。 前に紹介したArigato ...