色々していたら気が付いたら今年も残り1日になってました💦
まぁ主に猫の事で忙しかったのですが😅
Loretta、少しだけ顔が大人になった気がします。美人さんですよね💓
それはともかく、今年の年末もコロナで大変ですが、今年も恒例の花火はあるようです。
下記が今年のエスプラネードでの花火に関する情報です
※ケアンズ市役所のHPより、詳しくはこちら(英語)でご確認下さい。ここまで読んで頂きありがとうございます。
ケアンズ在住17年目のKLです。 手作りアクセサリー作りつつ、漫画も読みつつ、ヨーロピアンの夫と3匹の猫と共にケアンズでのんびり生活中です。ローカル情報満載でお届けしたいと思います。
色々していたら気が付いたら今年も残り1日になってました💦
まぁ主に猫の事で忙しかったのですが😅
Loretta、少しだけ顔が大人になった気がします。美人さんですよね💓
それはともかく、今年の年末もコロナで大変ですが、今年も恒例の花火はあるようです。
下記が今年のエスプラネードでの花火に関する情報です
※ケアンズ市役所のHPより、詳しくはこちら(英語)でご確認下さい。前回の記事にも書きましたが、私はワクチン未接種なので只今外出規制生活中です。その記事:『12/17から始まる規制緩和』はこちらでご確認下さい。
まぁ必要最小限の外出は出来るんですが、12/13の入州規制緩和からコロナの感染ケースが増えてきてるので私も夫も本当に人のいない時間にならないと外に出ていません。
そんな訳で私は絶賛で手仕事中。
ずっとミシンを使って作業していると、Kittyが邪魔してきます(笑)危ないよ!と言っても退く気はないようです💦
カメラ目線の可愛い写真が撮りたいのですが、やっぱり写真が嫌いで嫌そうな顔しか撮れませんでした。
相変わらずバルーンパンツの作成依頼ばかりが来るので、ずっと作ってます。
ちなみにこんな感じのパンツです。
こちらは外出規制前に撮ったもので、モデルは夫です。深めのポケットもありますよ。ケアンズ含むQLD州では12/17からレストランなどの店内に入れる人数規制が緩和されるそうです。
ちなみに昨日12/13からはQLD 州への入州も緩和されています。
色々ややこしいので、この入州についてとても簡単に緩和された内容を説明すると
過去14日間にオーストラリア国内のホットスポットつまり感染多発地域(例えばNSW州全域、アデレード等々)に滞在した場合の入州は陸路でも空路でも可能で2回のワクチン接種を終了している事、72時間以内のCOVID-19検査が陰性である事、QLD州到着から5日目にCOVID-19のPCR検査を受ける事に同意する事などの条件を満たしている場合は隔離の必要なし。
ホットスポット以外の場所から入州する場合は入州規制はなく、隔離の必要はないそうです。海外からの入州の場合などもありますが、とてもややこしいので、興味がある方はこちら(英語)でご確認下さい。
これはQLD州のワクチン接種者の割合が80%に到達したからの規制緩和なのですが……
ここで私達夫婦には問題があります。ケアンズでもノーザンビーチ側に住んでいないとあまり興味はないかもしれませんが💦11/25にSmithfield Bypassがオープンしました。
オープンしたてなので、看板も隠されてるところがありました。500m先に何が出来る予定なんでしょうか?😅
2017年の選挙時にバイパスを作る事が決まり、工事が始まってから3年の月日を経てやっと完成しました。
一応、下のサインにも書いてますが、このプロジェクトで175以上の新たな仕事が出来たので、コロナの所為で職を失った人たちのサポートにもなりました。
またこのプロジェクトでは164ミリオン掛かったんですって。確かプロジェクト当初は152ミリオンで、工事途中で予算不足で200m短くなって12ミリオン追加したんですよね……
まぁ色々ありましたしまだ所々完成してない道路もありますが、概ね完成しました。
道路脇にはサイクリストと歩行者の為の道路も作られていました。ちなみに私達は近くにあるショッピングセンターに車を止めてこちらの歩行者用の道路を歩いてみました。
比較的大きな住宅街があるところも通るのでこんな防音壁も建てられてました。
さっきの看板の500m先には何かが建つ予定のようで資材がありました。それでもすでにオープンしたメインのバイパスを使えば、幾つかの大きなラウンドアバウトをすっ飛ばせるのでTrinity Beachより北のビーチに行くには便利かも知れませんね。最近、有難い事ですが、忙しいです💦
少し前にお友達に頼まれて作ったパンツが、何故か特定の方にとても人気があるみたいで、そのお友達を通じてそこそこの数の注文を頂き、毎日そればっかり作ってます😅
そのパンツについて今度記事にしようと思いますが、今回は前回の記事でも少し触れた、2匹目の猫、大きな目が魅力的なLoretta(ロレッタ)について書きたいと思います。
LorettaはPet Rescue(リンクはこちら(英語))を通じて引き取りました。Kittyを引き取った際は、夫とは「猫はテリトリーもあるし1匹だけにしようね」と話していたのですが、KittyはTVなどで子猫の声を聞いたりするととても寂しそうに鳴いたりすることが多々あり、もしかして……寂しいのかな?と考え始めました。
Kittyには毛を毟る癖もあり、動物病院で診て貰った際はアレルギーかもと言われましたが、2週間食事制限してみたり、色々試しても治らなくて、やっぱり寂しいからなのかもしれないと思い、夫と共に子猫の里子募集をチェックするようになりました。
そんな中で見付けたのがこの子、Lorettaでした。
Kittyとどことなく似た外見に夫と2人で「この子に会ってみよう」と決めました。
とはいえ、多頭飼いの難しさは重々承知していたので、「とりあえず会うだけ会ってみて、それから決めよう」と話していました。
話していたんですが……会った瞬間に私も夫も「連れて帰ろう」と決めていました。
Lorettaは私達が引き取る前に別の人に引き取られていたそうですが、飼い主の方が先住猫との引き合わせ方を知らず、いきなり会わせしまい、Lorettaはかなり怖い目に遭ったそうです。
私がホストの方からLorettaを抱っこさせて貰った時、Lorettaはガタガタと震えていましたし、丸一日何も食べてないと聞きました。
怯えているこの子の安心できる場所になろうと決意して連れて帰り、多頭飼いの飼い主さんが通る困難な過程を何とか無事に経て、今はこんな感じになりました!!!
まだ少しKittyが警戒気味ですが💦それでも並んでご飯を食べるようになりましたよ!!
丸一日何も食べれずに怯えていたと聞いていたLorettaは今では大食いです。
Kittyはゆっくり食べる子なので、早食いのLorettaからKittyの食事を護る事が大変です😂
Kittyが使ってくれないキャットタワーもLorettaが使ってくれています。
今では伸び伸びとこんなふうに幸せそうにしています。ちなみにLorettaは白いソックスを履いてるみたいなのが特徴です。夫の友人に誘われて大自然でアーチェリーを楽しんできました。 弓は参加費A$15を払うと貸してくれます。 それ以外の矢、プロテクションは誘ってくれた友人が貸してくれました。 私はあまり力がないので、Compound bowで滑車が付いてる弓を、 夫と義弟は通常のBarebowを借り...