この自己隔離措置は、オーストラリア人やオーストラリア永住者を含む全ての渡航者が対象になっています。
私達は、メルボルンに行っていたので海外ではないのですが、かなりの人混みの中と空港に居ましたし、飛行機にも乗っていたので、念の為14日間はself- isolation(自己隔離)する事にしました。
とりあえずケアンズに着いて、人が少ない時間帯にスーパーマーケットに行って大量に食料を買ってきました。
私達がスーパーマーケットに行った時は、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどはやっぱりありませんでしたが、私は元々買い置きしているので問題ありませんでした。
その他の物も、無いものもありましたが、私達が必要としているものは殆ど全部揃っていたのであまり問題ありませんでした。
ただ、肉……特に挽肉が全部無かったのはちょっと残念でした。
それでも豚肉などはあったので、とりあえず大量買いして冷凍保存にしました。
そんな訳で、17日からSelf- isolation生活始めました。
我が家には沢山のフルーツの木があるので、果物系には困りません。
大量のレモンが熟していたので収穫しました。

ハニーレモン、レモンソルト、レモンシュガーを作ってみました。

ついでにレモンシャーベットも作ってみましたよ。

うちは、夫も私も家で働く仕事なので、仕事に関しては全く問題ありません。
ケアンズに住んでいる友人には電話で2週間は自主的にSelf- isolationしていると言ったら、「分かった。何か必要なものがあったら言ってね」と言ってくれました。
業者などが来たら、扉越しに説明しています。
こんな時ですので、みんなちゃんと理解してくれています。
ゴールドコーストにいる夫の同僚も、先日まで娘さんの出産の為にイタリアに行っていたので、やはりSelf- isolationしているそうで、殆どの物は宅配で買えるので問題ないそうです。
とりあえず、今の所は夫も私も至って健康です。それでも、もしかしてがあってはいけないので、基本的にはずっと家の中にいて、人が少ないだろう時間に庭に出る事にしています。
オーストアリア政府は昨日の18日に、全てのオーストラリア国民の海外渡航を無期限で禁止しました。現在、海外にいる国民に対しても帰国するように呼び掛けています。
まさかこんなに事が大きくなるとは本当にびっくりです。
観光業で働く友人達はみんながみんな、本当に仕事が無い!と悲鳴を上げています。
どの位この騒動が続くのかは分かりませんが、早く終息して欲しいと願うばかりです。
皆様もどうかお体お気をつけて下さいね。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村

オーストラリアランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿