耳掃除の違い

突然ですが、ケアンズの雨季と言えば12月~3月頃です。

雨季に近づく程にどんどん湿気が高くなっていきます。

湿気が高くなると、耳が痒くなりませんか!?

私も夫も毎年夏になると、湿気で耳が痛痒くなる事に困っています😢

私は痒くなると竹製の日本ではよく見る耳かき棒を愛用しているのですが、最初、夫は私が耳かきをしてる姿を見て驚愕しました。

「ヨーロッパでは耳掃除なんて個人ではしない!そんなものを耳に突っ込んでる人を初めて見た。そんな事して大丈夫なのか!」とめちゃめちゃ心配されました(笑)

私が「気持ちいいよ。ほらこうやって……」と説明しながら耳かき棒を動かしたら「No Way!!(信じられない!)」と叫ばれました😅

私は子供の頃から家族の耳掃除をしてあげており、比較的上手い方だと自負しているので、夫の耳掃除もしてあげようとしたのですが、断固拒否されました💦

そんな夫も耳の痒みに勝てずに去年から耳掃除をする事を決意。

と言っても、耳かき棒は絶対嫌との事で、こちらを買ってきました。

ノズル部分を耳の穴に当てて液体を流し込むイヤークリーナーです。普通に薬局で売ってます。

夫曰く、ヨーロッパでは耳掃除を個人でするならこの方式が主流だそうです。でも、大概の人は全然掃除なんてしないし、もしするにしても耳鼻科に行くそうです。

お酢の様な匂いがする液体を流し込んだらそのまま10分位待って、その後はティッシュペーパーで拭き取って終了。

私としては、なんか物足りない……

絶対に耳かき棒で掃除した方が綺麗になると思うのですが、夫が嫌なら無理強いは出来ないし、これで多少痒みが収まるなら良いかと思っていたのですが、つい最近、また湿気が高くなってきて、夫が「耳が痒くて詰まってる気がする……」と言い出しました。

既に上記の液体で耳掃除を試していたのですが、それでもなんだか詰まってる気がすると言うので、如何に私の耳かき棒が凄いか説明したら、遂に試す気になってくれました!

ちなみに本当に日本ではどこででも見られる耳かき棒です。

長年愛用してるので、ここに写真を載せるのはお目汚しになると思うので載せませんが、本当によくある普通の耳かき棒です😓

ビックリする位綺麗に取れて、夫も「すっきりした」と言ってはくれましたが、かなり抵抗があるらしく「もう2度としたくない!」と拒否反応。

特に竹の感触が嫌だそうです。

でも耳かき棒の方が耳掃除にはいいとは思ったようで、そんな竹の感触が嫌な夫が最近アマゾンで購入したモノがこちら。

箱ではよく分からないと思いますが💦こちら、カメラ付きのシリコン製の耳かき棒です。

中身はこんな感じ。

先端を色んな形のものに変えられるようになってます。
専用アプリを使って耳の中を確認しながら掃除出来るそうです。

耳掃除自体に慣れてない夫には、私がちゃんと確認もせずに竹の棒を闇雲に耳に突っ込むっていうのが、怖くて仕方ないそうです。

闇雲ではないんですがね……😓

これなら自分もカメラで確認出来るし、シリコンだから私の耳かき棒よりは安心出来るそうです。

既に私が竹製の耳かき棒で綺麗に掃除していますので、届いたばかりのこちらのシリコン製の耳かきはまだ使用していませんが、私としては、『竹製の耳かき棒が最強』だと思うのですが……皆様はどうでしょうか?😅

ちなみにですが、オーストラリアにワーホリで来られる方は是非、日本から耳かき棒を持ち込んで下さいね!!

こちらでもダイソーがありますので、万が一忘れても手に入らないって事はないですが、なんて言うんでしょうか……耳かき棒って愛用の物じゃないと嫌じゃないですか?

もしかしたら私はこだわりが強いのかもしれませんが💦

そして、アジア圏では耳かき棒を使うのは比較的普通なようですが、ヨーロッパでは使う習慣がありませんので、無理に勧めると嫌われるかもしれません。ご注意下さいね。

最後に可愛いLorettaの写真をご覧ください。
可愛いなぁ……💗

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

0 件のコメント:

コメントを投稿

新しい家族を迎えました

つい最近、めちゃめちゃ可愛い新しい家族を迎えました💗 まだ3ヶ月の女の子で、Sakura:サクラと名付けました。 実はこの子を引き取る前に、夫とあと1匹だけ保護施設から受け入れようと話していました。 色々と譲渡会に参加してみて、今度は犬にしようかと考えていたのですが…… ある日...