ケアンズでアーチェリーを楽しむ

夫の友人に誘われて大自然でアーチェリーを楽しんできました。

弓は参加費A$15を払うと貸してくれます。

それ以外の矢、プロテクションは誘ってくれた友人が貸してくれました。

私はあまり力がないので、Compound bowで滑車が付いてる弓を、夫と義弟は通常のBarebowを借りました。

私達はアーチェリー自体が初めてでしたので、まずは構え方や打ち方を教えて貰います。

ここは初心者向けの練習場なのですが、まずは弓に矢を付ける時の安全上のルール等々も細かく教えてもらい…

そして早速、射ってみる!

誘ってくれた友人ではなく、もう一人の夫の友人と義弟の写真ですが、なかなか格好良く決まっていますよね!😆

ここで何度か練習した後は、森の中に入って設置された的を射ちます。
まずはお手本で経験者の誘ってくれた夫の友人が的を射ちます。

流石経験者。めちゃめちゃ格好良く射ってくれました!

そして私達が使ってる全ての矢は、実は彼のお手製だったそうで…!😳

凄いですよね!!

ちなみにとてもハンサムで今は彼女もいないそうで、彼氏募集中の人にはぜひ彼を強くお勧めしたい!!というくらい非常に良い人です。

この日は雨の日の後で地面はぬかるんでるし蚊も沢山いたのですが、そんな事も忘れる位に楽しみました!
義弟はすっかりハマってしまったようで、場所を変えては夢中で的を射ってました。
夫もとても楽しんでいました。
もちろん私もとても楽しみましたよ!

今は時間がなく通う事は難しいですが、ぜひ今後も時間を見つけて無理しない範囲で続けて行きたいと思います。

まずは少しづつ自分用の道具一式を揃えていこうと思います。

私も矢を手作りしてみたいですし😉

ちなみにここは基本的には誰でも参加は出来るそうですが、それでも矢やプロテクションは持参しなくてはいけないのですし、完全にローカルのクラブになるので日本語は全く通じません。

残念ながら場所的にも観光で行くのは少し難しいと思いますので、今回の記事はケアンズにはこんなアーチェリークラブもあるという紹介でした。

最後に可愛いLorettaの寝姿をご覧ください。
無防備な姿がもう……可愛過ぎてお腹をなでなでしたい衝動に駆られます💕

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

ケアンズで美味しい串揚げを食べる

少し前になりますが私と義弟の誕生日があったので、誕生日ディナーで美味しい串揚げを一緒に食べにいきました。

食べに行ったのは以前の記事で美味しいお寿司が食べられると紹介したヒルトンホテルです。※その時の記事:ケアンズでお寿司を食べる

義弟は初めての串揚げという事で、今回はシェフのお任せコースA$55.00を頼んでみました。

まずはこちらが出てきました。

刺身もとても美味しかったのですが、この煮魚が絶品でした😆

自分でも煮魚を作るのですが、自分で作るのとは全然違う深い味わいで感動しました。

これがプロの技なんでしょうね。

義弟は「こんなに美味しい魚は食べた事がない」ともっと食べたいと言っておりました。

そしてメインはこちら。
豪華です😍

7種類の串揚げで、エビ、牛肉、椎茸、野菜類がありました。

カリカリでジューシーでとても美味しかったです。

義弟も大興奮で食べてました。
義弟は腸の病気でニンニクと玉ねぎが食べられないので、残念ながらソースをつけて味わう事ができませんでしたが、ソースなしでもとても美味しかったそうです。

夫は海鮮物が嫌いですので、お任せではなく串揚げのアソートで肉と野菜を頼んでおりました。

あまりの美味しさに食べるのに夢中で夫の注文分の写真を撮り忘れましたが💦

とても豪華で美味しい誕生日ディナーを家族で楽しめました。

メニューはこんな感じです。
ケアンズに来られた際は、よろしければケアンズCityのど真ん中にあるホテルヒルトンで美しい景色と美味しい日本食をお試しください。

串揚げは月曜日と火曜日でお寿司が水曜日と木曜日ですので、ご注意下さいね。

営業時間は17: 00 - 20:00で、入り口近くのGin Social内でお召し上がり頂けます。
詳しくはHilton CairnsのFBでご確認下さい。リンクはこちら

最後に可愛いKittyの寝顔をご覧ください。
この可愛らしい寝顔に癒されまくってます💓

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

ケアンズの新しいパンケーキ屋さん

 少し前にケアンズに新しいパンケーキ屋さんがオープンしました。

Oishi Oishi Japanese fluffy pancakes

名前にもありますが、日本のパンケーキ屋さんです。

いわゆるスフレパンケーキは前に紹介したAMO houseでもあるのですが、このお店では色々なパンケーキが楽しめます。※AMO houseについてはこちらの記事(ケアンズCityでお気に入りのカフェ)でご確認下さい。

この日は実は私の誕生日で、夫に「何か食べたい?」と聞かれたのでこのお店をリクエストしてみました。

まずは飲み物で私は大好きなオレンジジンジャーを夫はカフェラテを頼んでみました。

フレッシュジュースが美味しい♪コーヒーも美味しかったそうです。

そして夫はCrofflesからStrawberry Banana& Cream A$18.50を注文。

この時は大雨の影響で流通があまりよくなく、通常はいちごなのですが、ラズベリーになってます。

私はFluffy PancakesからFruity Bliss A$22.50

こちらも通常いちごなのですが、ラズベリーになってます。

横から見たらこんな感じです。

どうですか?ふわふわですよね😋

お店の名前の通り、美味しかったです。

美味しかったのですが、このお店で1点だけ心に留めておいて欲しいことがあります。

お店のメニューにも注意書きがありますが、このパンケーキは焼きあがるまで時間が掛かります。

ですが、もう一つのCrofflesは比較的早く焼きあがります。

なので、もし一緒に行かれた方がCrofflesを頼んであなたがFluffy Pancakesを頼んだら、お連れさんがすっかり食べ終わってもまだあなたの注文品が来てない可能性もあります。

このふわふわのパンケーキを焼くにはそりゃ時間が掛かるのは仕方がないと思うので、どうかそれだけ頭の片隅に覚えておいて、行かれた際はなかなか注文の品が来ない!!なんて怒らず、ゆっくりとケアンズの景色でも楽しみながら待ってくださいね。

ちなみにですが、パンケーキだけでなくエッグベネディクトなんかも食べたいなら上記で紹介したAMO houseもお勧めですよ。

パンケーキはこのOishi Oishiがかなりあっさり軽い感じで、AMO houseはちょっとこってりです。お好みで楽しんで下さいね。

軽い朝食でしたら、Oishi Oishiでも朝食メニューがありました。

有名なラグーンのすぐそばにありますので、ケアンズ到着日の朝にでもゆっくり旅の疲れを癒しながらケアンズらしい景色を楽しんで頂ければと思います。

外の席はこんな感じですので、ゆっくり景色を楽しめますよ。

お店の外観はこんな感じです。

詳しい場所や営業時間はこちら(HP:英語)でご確認下さい。

最近のケアンズは日中は晴天の日が多くなってきてますので、是非ケアンズにお越しくださいね!

最後に私の脚の上で横になる可愛いSakuraをご覧ください。
すっかり大きくなっちゃって、長時間だと脚が痺れるほどの重さになりました😅

大きくなっても可愛くて可愛くて仕方ない愛おしい子です💕

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

2025年、ケアンズ大雨の影響

前回の記事で書いた通り、先週のケアンズは大雨でした。

ケアンズより南の町、Townsvilleは相当の雨量で沢山の家が浸水してしまい、今でも深刻な状態の様です。

ケアンズでも道路や橋が水没したり地滑りしたりでキュランダ鉄道が休止したりと大変でしたが、2023年の時よりも被害は少しマシだった気がします。

ただブリスベン方向の南側の町の水害で主要な道路が閉鎖されてしまうと、物資を運ぶトラックがケアンズに到達できず、ケアンズは深刻な物資不足になってしまいました。

スーパーマーケットはこんな感じになっていました。

青果の棚にバナナしかなくてびっくり😳

確かにバナナはお腹が膨れるし、健康にもいいスーパーフードだけども💦

ちなみにパンもほぼ売り切れ。

在庫があるのは、あまり人気がないものだけ。

ビックリはしましたが、そんなに心配はしませんでした。

ケアンズ近郊にはファーム地域がありますから、主要な野菜や肉などは南側からのトラックが来られなくても何とかなりますからね。

週末のRusty's Marketsを待てば大概の食料がそこで買えますから。

しかもスーパーマーケットに買い足しに行って、この写真を撮ったのが水曜日でしたが、その日の夕方には週末にしかないRusty's Marketsが木曜の朝からオープンするとアナウンスがあったので、少しの心配もする必要がないなと思いました。

ただこの時期に旅行で来てしまった方々は、空っぽのスーパーマーケットにさぞかし不安になったかと思います。

これからケアンズに来られる方も、暫くはスカスカの棚のスーパーマーケットにびっくりされるかも知れませんが、心配しないで下さい。

食料不足なんて事はありません。

レストランも普通に営業してます。

お土産屋さんでちゃんと沢山のお土産も買えます。

観光も大きな問題はなく、十分に楽しんで頂けると思います。

ケアンズはまだまだ雨季なので今後も雨は降りますし、また大雨の可能性があるかもしれませんが、どうか倦厭せずにケアンズに遊びに来てくださいね。

最後に私の膝の上で寛ぐLorettaをご覧ください。

癒されるわ~😍

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

今週のケアンズは大雨に注意

ケアンズは只今、雨季真っ最中です。

この時期にケアンズに来られる方は、残念ながら多少なりとも雨の影響を覚悟して頂きたいです。 

せっかく観光で来たのに雨だとガッカリするかもしれませんが、多少の雨であれば熱帯雨林のケアンズは雨でも緑がとても綺麗ですし、滝は雨季の方が迫力があって見ごたえがあります。

まぁそれは多少の雨であれば……という大前提がありますが💦

しかし最近のケアンズは多少の雨ではありません。

上記の写真は2023年12月の大雨の時のですが、この時期のケアンズはこの位の雨が降る可能性があります。※その時の記事(サイクロンJasper)はこちらでご確認下さい。

特に今週は大雨の可能性がとても高いそうです。

本日既に、幾つかの道路が水没したり地滑りなどで閉鎖されています。

レンタカーでお出かけを予定されてる方は、道路状況を確認して下さいね。
※QLD Traffic(リンクはこちら)で確認できます。

これからケアンズに来られる方は天候をしっかり確認して下さいね。

今ケアンズに滞在されてる方はどうか大雨に備えて下さい。

数日分のお水と食料は必須として、停電になっても大丈夫な様にモバイルバッテリーなどの充電もお忘れなく。

WHや学生で滞在されてる方は低地に住んでるのであれば、万が一の避難先を確保して下さい。

観光で来られてる方は、ツアーガイドさんの指示に従って下さいね。

酷くならないのが一番ですが、備えあれば患いなしですので、この時期は気楽に考えずに絶対に備えて下さい。

参考までに私がシェアハウスに住んでいた時のサイクロン体験談はこちらの記事(サイクロンについて)をご覧ください。

ちなみにですが、我が家は既に大量の買い物を済ませました。

そして2023年時の大雨で洪水になった箇所も工事しました!

2023年時はこんな感じ
排水ができずに水浸しになってましたが、義弟が工事してくれて今はこんな感じです。
これで今年は安心です。

義弟はニュージーランドではハンディーマンの仕事をしていたので、これくらいはお手の物だそうです。有難いです😊

再度になりますが、只今ケアンズにご滞在の皆様、「そんな事を言ってもどうせ大丈夫なんでしょ」と軽く考えずに少しでもいいので、どうか安全で楽しいケアンズ滞在になるように大雨に備えて下さいね。

ケアンズ市のサイクロンについてのお知らせはこちら(英語)で確認できます。

最後に私の脚の間でまどろむ可愛いSakuraで和んで頂ければ嬉しいです。
眠気と戦う顔がなんとも可愛い💓

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

2025年、新年からボードゲームを楽しむ

2025年の最初の記事になりますので、まずはご挨拶で始めたいと思います。

新年あけましておめでとうございます。

みなさまのお正月いかがでしたでしょうか?おせち料理や福袋など日本のお正月は楽しい事が満載ですよね。

2025年の新年、我が家では去年に引き続きボードゲームを楽しんでおります。

年末に友達とボードゲームで年越しをしましたが、その際に夫が大変に気に入ったのがこちらのゲーム『WINGSPAN』(ウィングスパン)
こちらのゲームはウキペディアによると『ウイングスパンはプレイヤーが野生動物の保護区に鳥を呼び寄せることを競う、カードを使った中量級のエンジン構築型ボードゲームである』とあります。

ルールは非常に複雑なのですが、プレイすればするほどにハマるいわゆる神ゲームです。

2019年のドイツ年間ゲーム大賞でその年の最優秀愛好家(エキスパート)ゲーム賞を受賞したほどに人気のあるゲームなのですが、正直言って友人に紹介されるまでこのゲームの事を知りませんでした。

私も楽しんでプレイしましたが、夫がもうそれはそれは非常に気に入ってあっと言う間に拡張版も全部購入していました😲
中身はこんな感じで、鳥の詳細とアクションが書かれたカードが入っています。
基本版と拡張版を合わせると300枚以上のカードあり、どれもイラストが美しいですし鳥好きなら生息地等の勉強にもなると思います。

アクションが強い鳥のカードを自分のボードに配置したいけど、餌が足りなかったりボーナスカードの兼ね合い等々があってカードが強いだけでは勝てないとても頭を使うゲームで、日本版も出ている人気のゲームです。

夫はこういう頭を使うゲームが大好きなので、ハマりまくっております。

日本語版も出ていますが元々が英語で作られたゲームで、日本語版を調べてみたんですが少し不自然な日本語なんかもあって興味深かったです。

ちなみにですが日本語版は定価7700円でした。

オーストラリアでは場所によって全然値段が違いますが、Kmartで基本版がA$49でしたので日本で買うより安いですよ。

英語版だと英語の勉強にもなりますので、良かったら夫の超お勧めのこの『WINGSPAN』で遊んでみて下さい!

そしてもう一つ、夫のお勧めのボードゲームがこちら『CATAN』(カタン)
こちらは世界の三大ボードゲームとの一つなのでご存知の方も多いと思いますが、やはり頭を使うゲームで夫が大好きなゲームです。

これ以外にも『Pictures』という2チームに分かれて1人が絵を描いて他の人が何の絵か当てるゲームや『Sounds Fishy』という誰が嘘を吐いてるか当てるゲーム等々、沢山のゲームをお友達と楽しんでおります。

友達が他の友達を呼んで一緒に遊んだりして、普段は社交性が全くなく人見知り満載の私でも、ゲームを一緒にしていたら自然に仲良くなれてとても楽しいです。

良い年始を過ごしております😊

2025年、今年も手仕事も猫のお世話も楽しみながら頑張りたいと思います。

あ!あとですが、この時期にケアンズに来られる方は本当に天気予報の確認をして下さいね!雨だけでなく、暑さも凄いですので……

私は昨日、あまりの暑さで気持ち悪くなってしまいました💦

暑さ対策をしっかりして楽しいケアンズ滞在にして下さいね!

最後に可愛いLorettaをご覧ください。
いや~~本当に可愛い……😍💕

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

ケアンズでアーチェリーを楽しむ

夫の友人に誘われて大自然でアーチェリーを楽しんできました。 弓は参加費A$15を払うと貸してくれます。 それ以外の矢、プロテクションは誘ってくれた友人が貸してくれました。 私はあまり力がないので、Compound bowで滑車が付いてる弓を、 夫と義弟は通常のBarebowを借り...