新たな挑戦:義弟のビジネス

気がついたら、ケアンズはもうマンゴーの時期になっておりました。

近所のマンゴーの木にはマンゴーの実が鈴なりで、そりゃ暑いはずです😵

日本からケアンズに戻って来てからネガティブな事も含めて色々な事が立て続けでありました。

最もネガティブな事は正直まだこれからの展開が見えず悩ましいですが……まぁ悩んでもなる様にしかならないと気持ちを切り替えて流れに身を任せています。

それ以外の事は、何となく今後の展開が見えてきたので、今回はそんな我が家の新たな挑戦、義弟のビジネスについて書きたいと思います。

今年、義弟のRは一大決心をして自営を始めました。

6月まではその準備でシドニーやメルボルンに行ったり、そこら中に電話をかけまくったりと大変でしたが、やっと、9月末で全部が整いましたよ!

やっとです!!😭😭感無量です。

Rのビジネスですが、2つありまして紹介させて下さい。

まずはAll Metal MadeHPはこちら(英語))というビジネスで、溶接のビジネスになります。

金属関係なら何でもご相談下さいというお仕事で、主に企業様からのご依頼を頂いてますが、もちろん一般のご家庭のご要望にもお応えしてます。

一般のご家庭からの依頼だと、今まで承ったのはガレージやゲートの修繕が主で、面白いご依頼でパンチングマシーンの骨組みのオーダーメイドがありましたよ。

そしてもう一つはCairns Property CareHPはこちら(英語))というビジネスで、こちらは私もお手伝いしております。

いわゆるハンディーマンの仕事だと思って頂けたらいいかと思います。

Rはlandscapingやhorticultureの資格も持っていますので、お庭のお悩みなどはお手の物ですよ。

また家の塀のプロフェッショナルな掃除や個人では運べない大型ごみの処理も承っております。

清掃は人手の必要があれば私も一緒に伺い、お手伝いしていますよ。

こちらの仕事はなかなかの好評な声を頂いており、Rも喜んでいます。

そしてそして、上記のリンク先のHPですが、どちらも夫がビジネスパートナーと立ち上げた会社で作成しました!!

そちらはClick ForgeHPはこちら(英語))という会社です。

Websiteデザインの会社ですので、ケアンズに限らずどこにお住いでも、もしあなたのビジネスのホームページが必要でしたらご用命くだされば幸いです。

上記の3つのビジネスですが、お問い合わせの際は英語が面倒であれば私が翻訳して伝えますので日本語でも大丈夫です。

折り返しの連絡もご所望であれば私が日本語でご返事しますので、ご安心下さい。

最後の夫のビジネスももちろん頑張って欲しいですが、義弟のRが一生懸命に営業で走り回っている姿を毎日見ているので、ぜひ成功して欲しいと私も微力ながら精一杯の応援を込めて今回の記事を書かせて頂きました。

私も自分のビジネスを頑張らなきゃと改めて意欲を貰いました💪

まぁまずはホームページに載せる商品を作る事から始めなきゃいけないんですがね💦

最後に可愛いKittyとSakuraをご覧ください。

2匹がすっかり同じくらいのサイズになっていて、時の流れの速さにびっくりするばかりの毎日です😳

子猫のSakuraも可愛かったですが、大きくなったSakuraももちろん可愛くて可愛くて堪りません。

Kitty、Loretta、Sakuraの為にも私は在庫作り頑張らねば!!

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

2025年:日本滞在記

実は少し前まで日本に行っておりました。

久しぶりのケアンズ空港はまだまだ改装工事中でしたが、かなり近代的になっていました。

そして久しぶりにジェットスターにやられてしまいました……2時間の遅延……

うちの家から空港までは車で20分位ですので、出発の3時間前の10時少し前に家を出れば十分間に合うだろうと呑気にしていたら、お友達から「今日は出発の日ですよね?ジェットスターは大丈夫そうですか?」とメッセージが来て「いやいやジェットスターからメール来てないし、流石に大丈夫ですよ」と返信してみたものの、私はかなりジェットスターとの相性が悪いので心配になって念の為にホームページで確認してみたら……見事に遅延のお知らせが載ってました😱

私とジェットスターの相性についてはこちらの記事(私とジェットスターの相性でご確認下さい。

いや~……ここ最近は遅延もキャンセルもなく、安心しきってました😢

たかだか2時間なんでしょうが……日本の実家はあまり都会ではないですし、両親はもう歳で車の運転は出来ないしで、公共機関かタクシーで帰るしかないので2時間でも正直厳しいのです。

最悪、関空からタクシーで実家に帰るしかないんでしょうが、お金は少しでも滞在中の費用にまわしたい。

リムジンバスに乗れるのがベストで、リムジンバスの最終は21時。

飛行機の関空到着予定が20時半。

ギリギリ間に合うか!!?いや……無理じゃない???!と搭乗中、かなり苦悩しておりました。

そんな訳で今回の日本帰国は出だしからかなりの波乱でした。

結果として、関空の効率化のお陰と帰国前からVisit Japan Webでの事前準備もばっちりだったので、本当にギリギリでしたが間に合いましたよ!!!😆😆

リムジンバスに飛び乗ってから一息つけて、やっとお腹がかなり減ってる事に気づきました😂

あまりにお腹が減って気持ち悪くなりそうでしたが、ともかく親がまだ起きてるうちにと急いで実家まで帰り、やっと日本に到着して記念の一食目、母お手製のおにぎりを食べました。

格別に美味しかったです!

ちなみに今回の遅延の原因はカウンターでスタッフさんに聞いたところ、交換パーツがメルボルンから到着してないからだったそうです。

交換しないで飛ばれて事故られたら堪らないので、まぁ仕方がないですね……

そんな2025年の日本滞在はどこかに行きたいというより、日本で美味しい物を食べて、会いたい人に会う事が目的だったので、いっぱい美味しい物を食べました。

まずは近所のスーパーマーケットの鮭弁当

元々魚屋さんだったスーパーマーケットなので、なんせ魚が美味しい。

これで500円位なので、ケアンズから来た私には価格破壊もいいところ。

ケアンズなら最低でも3倍はしますよ。

しかもめちゃくちゃ美味しい😋

そしてそしてやっぱり近所のスーパーマーケットのお寿司。

うにと生まぐろが入ってて1000円未満とは、もう驚きのお値段です。

っというかスーパーマーケットで買ったお寿司なのに、こんなに美味しいなんて!と大感動。

あまりに美味しくて最終日の最後の実家での食事の際も同じ物を食べましたよ😋

そして帰国の度に必ず食べる、五右衛門のパスタ♪

美味し過ぎる。

そして大好きな不二家のケーキ♬

私はあまり甘い物を食べないのですが、不二家のケーキだけは別格です。

子供の頃、クリスマスといえばここのケーキだったので、帰国の度に懐かしく思いながら味わってます。

そして関西といえば551の蓬莱!

ケアンズで作ってみようと思い、しっかり味わいながら食べましたよ。

その他にも色んな物を食べました。

牛タンだったり

豚しゃぶだったり
もの凄く高い物を食べた訳じゃないのに、何処に行っても本当に美味しくて、純粋に日本って凄いと思いました。

そしてもちろん会いたい人達にも会って来ました。

まだそんなに心配するほどの年齢じゃないとはいえ、少しずつ体調が変わってくる年齢ではあるので、会いたい人には会っておきたい。

あと何回会えるか分からない、とは言いたくない。

けど誰にでも必ず終わりは訪れるものだから、会える1回1回を大事にしたい。

特に両親や中学生からの友人達とはこれからもいっぱい会いたいから、どうかずっと元気でいて欲しい。

自分で選んでオーストラリアに住んでいるとはいえ、両親や友人達にそう簡単に会える距離じゃないから、会える時間を大事にしたい。

滞在中は時間を作って会ってくれてありがとう。

特にお母さんは沢山一緒に色んな所について来てくれて、本当にありがとう。

せっかく日本に来たのに有名な観光地に行けなくてごめんと言われたけど、私は私なりにたっぷりと日本を楽しんだよ。

また来年も絶対に日本に行くので、どうかそれまで元気でまた私に会って下さいね!

それにしても日本は余程な田舎じゃない限り、どこも大型ビルが並んでて凄いですよね。

特に梅田周辺はまさにダンジョンで、ケアンズから来た私にはもう何が何やら……でした😂
こんな私でも20年前は梅田で働いてたんですがねぇ……

帰りもジェットスターの遅延に怯えてましたが、無事に定刻通りに飛び立ってくれました。
いつもながらの大量の荷物ですが、申告すべきものは全て申告してるので問題なく税関チェックも突破で無事にケアンズに帰って来ました。

約2週間、ケアンズを離れていたのですが、我が家のにゃんずはちゃんと私の事を覚えていてくれて、私に駆け寄って来てくれましたよ😍嬉しい♪

夫は私がいない間、義弟やにゃんずの世話がかなり大変だったそうです(笑)

毎年の事ながら、何の文句も言わず気持ち良く日本に行かせてくれる夫には感謝してます。

そんな訳で私もケアンズの日常に戻ってきたので、家事に手仕事に義弟のビジネスの手伝いにと頑張ります!!

最後に日向ぼっこを楽しむ可愛いKittyをご覧ください。
尻尾を抱きしめてるのが最高に可愛い💕

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

自家製ささみジャーキー

次回の記事でちゃんと紹介したいと思いますが、実は我が家に新たなヘアリーな家族が1匹増えました💓 犬好きな義弟Rの強い希望で引き取った子犬なのですが、今は忙しいRの代わりに家で働いてる私達が主に面倒をみています。 まだまだうちの猫達に慣れさせる過程ですが、今の所は順調で相性も良さ...