2025年Cairns Showに行ってきました

もの凄く久しぶりにCairns Showに行ってきました。

Cairns Showとは今では地元の子供達が年に一度の移動遊園地を楽しめる事がメインの催しなのですが、元々の始まりは農業と酪農の感謝祭としての催しです。※Cairns Showについて詳しくはこちらの記事(Cairns Show)でご確認下さい。

我が家でも義妹が小さい頃はよく行っていたのですが、今は義妹は大きくなりましたし何よりケアンズにはいませんので、ここ暫く行っておりませんでした。

が、今年の我が家はTablelandsに土地を購入した事もあり、酪農の動物を見ておきたくて行ってきました!

まずは山羊。

子供の山羊もいてめちゃくちゃ可愛い💕

撫でて~と催促する子もいて、夫がメロメロになってました(笑)

そして鶏。

ペアで展示されてました。

お値段は書いてないので交渉次第になるんでしょうね。

私のお気に入りはずっとこのポーズをしていた、この子。

美しいポージングにうっとり。

ぜひいつか我が家にお迎えしたい…と密かに思っています。

チャンピオンの鴨。

とても美しい子ですよね💗

この他にももちろん牛や馬、爬虫類の展示もありましたし、モルモットなどの小動物に触れられる所もありました。

子豚とモルモットは可愛過ぎで興奮のあまり、写真を撮る事も忘れて楽しんでしまいました😍

ちなみに夫のお気に入りはこの子。

ミニチュアホースのパンプキン君12歳(夫が名前と年齢を覚えておりました。)

瞑らな瞳が可愛い💕

夫が飼いたいと言ってましたが、流石に馬はちょっと心の準備が必要なので返事は保留中です😅

私達はほぼ動物しか見ていませんでしたが、もちろん沢山の乗り物もありますし、

音楽の催しもありました。

学生たちが一生懸命演奏している姿に感動しましたよ。

この為にいっぱい練習したんだろうな~。

とても素敵な演奏でした!

このステージでは沢山の学生の演奏の他にも、色んなグループの出し物があるそうです。

今年のCairns Showは16-18/Julyで本日が最終日になっていますので、もし今ケアンズにいらっしゃるならぜひ訪れてみて下さい!

21時には花火も上がるのでCityにいらっしゃるならぜひご覧くださいね。

Cairns Showの公式サイトはこちら(英語)です。

最後に日向ぼっこをする可愛いKittyをご覧ください。

いっぱい可愛い動物を見たけど、我が家の愛猫達が一番可愛いし、愛おしい💓

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

Trinity Beachのイタリアンレストラン

オーストラリアでは6/30が会計年度末ですので、自営もしてる我が家では毎年の事ながら6月はバタバタしております。

そんな最中ですが、先日Trinity Beachに新しく出来たイタリアンレストランに行ってきました。

久しぶりの外食に浮かれて外観の写真を撮り忘れてしまいましたが……💦

お店の名前は「ITALICIOUS」で外観やメニューはHPこちら(英語)でご確認下さい😓

そんな訳で、外観の写真もなくいきなり料理の写真で申し訳ありませんが💦💦

私が注文したものはこちら、TAGLIATELLE AL RAGÙ DI MARE A$36.00

前回の記事でケアンズで食べるパスタは柔らかすぎると書いたところですが、こちらのタリアッテレは嬉しい事にちょうどいい硬さでした。

そしてソースはシーフードの旨味が出てて、とても美味しい♪

ちなみに一緒に来た友人の彼女さんも私と同じものを頼んでおり、美味しいと仰ってました。

そして夫が頼んだものはこちら、MADRE TERRA A$36.00

夫が大好きなビートルートが練りこんであるニョッキですね。

クリーミーでとても美味しかったそうです。

そしてそして、友人が頼んだものがこちら、SPAGHETTI ALLE SARDE A$32.00

こちらもちゃんと硬さがあるパスタだったそうで、とても美味しかったとの事です。

実は食事前にはこちらのコロッケをサービスで頂いてしまいました。

上に乗ってる生ハムの塩気とコロッケがとっても合ってました。

立地がTrinity Beachでいわゆる観光地にありますので、そこそこのお値段がしてしまいますが、間違いなく行く価値はあります!

ちなみにですが、このレストランにあったオーガニックジンジャービアがとっても美味しかったので、そちらもお勧めです。

私達はこの後に用事があったのでそのまま目的地に向かいましたが、食事の後は是非美しいTrinity Beachを散歩して欲しいです。

お昼でも夜でもTrinity Beachの海沿いはとても美しいですよ!

年度末が終わったら少しだけゆっくり出来るはずですので、私もまたこちらのレストランに行ってTrinity Beachを散歩したいと思います。

最後に私の脚に抱きつく可愛いSakuraをご覧ください。

可愛過ぎて可愛い以外の言葉が浮かびません💕💕

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

久しぶりの美味しいパスタ

何故かケアンズのレストランで食べるパスタって大体アルデンテじゃないんですよね。

結構高めのレストランに行っても、なんか……歯ごたえがなく柔らかい。

ん~~~硬すぎるよりはいいのかもしれないけど、パスタはアルデンテじゃないと美味しく感じない私には柔らかいパスタは受け入れられない……

これってケアンズだけではない気もしますが…どうでしょうか?😅

ヨーロピアンの夫も「オーストラリアのレストランではアルデンテのパスタを食べられないからパスタは頼まない」と言っております😂

知り合いのオージーに聞いてみると「たぶんだけど、オーストラリア人は柔らかめのパスタが好きだからじゃないかな?」と言われたので、こちらでは柔らかいパスタが一般的なようです。

なので、アルデンテのパスタが好きな私はパスタは自分で作る事にしていたのですが、先日、夫が大好きなTony's Pizza Cairnsが1日だけのスペシャルメニューでパスタがあったので、頼んでみました!※Tony's Pizza Cairnsについては以前の記事:美味しいピザとビールでご確認下さい。

Pasta Frutti Mare  A$22
ケータリングのお店なので紙皿ですが、味は高級レストランにも劣らない美味しさでした!

何よりちゃんとアルデンテ!!!

しっかりシーフードの旨味も感じるし、久々にとても美味しいパスタを食べられて感動しました😆

しかも目の前は一面のサトウキビ畑の景色。
最高です。

甘党の夫はティラミス堪能してました。
このティラミスもめちゃめちゃ美味しかったです!!

パスタもティラミスもこの日、1日だけのスペシャルメニューで通常はピザだけなのですが、ぜひまたやって欲しいな~と今も美味しかったパスタの写真を眺めて思っております。

ただ、Tony's Pizza Cairnsはもちろんピザも絶品なので、ケアンズにお越しの際は時間があればお試し頂きたいです!

ケータリング専門のお店ですので、どこで食べられるかはFB(リンクはこちら:Tony's Pizza Cairns)でご確認下さい。

最後に可愛い日向ぼっこKittyをご覧ください。
只今ケアンズは冬ですので、少し寒くなってきております。

なので日向ぼっこで暖を取る可愛いKittyでした💕

お日様、気持ち良いもんね~!

ヒートマットも設置したので、夜にはそっちで暖まってね。

あ~可愛くて堪りません😍

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

土地を購入しました!

前回の記事で書いた大きな決断についてですが、実はテーブルランドにかなり大きな土地を購入しました!

将来は空気が綺麗な所で自給自足な生活がしたいと、夫と共にずっと思っていました。

その夢の為にここ2,3年はずっと理想の土地を探していたのですが、やっと見つけました。

購入までは本当に長い道のりで……大変でした💦

というのは、建物がない土地だけの不動産はなかなかローンが通らないらしく本当に……(夫が😂)大変でした

ローンなしで一括で買うならそんなに大変じゃなかったんでしょうが、まぁ無理ですよね😓

これからうん十年、返済を頑張りますよ!

そんな大変な過程を経て、得た夢の土地はこんな感じです!!

理想通りな自然一杯の所です!

大きさは夫曰く、大体USJ位だそうです。

家を建てられる大きな平地もありますし、何よりも魅力だったのは徒歩圏内にあるこちらの渓流。

義弟もこの渓流には魅了されてました。
夏にはここで涼を取ってピクニックをして…あぁ楽しみです!!😍

現在はこの土地には建物がありませんので住めませんが、ローン返済状況をみつつ、自分たちでゆっくりと家を建てる予定にしてます。

夫と義弟が建築関係に精通してるので、大体5~10年計画で義弟も含め家族全員が住める理想の家を建てたいと思っています。

将来は私のブログのタイトル通り、ケアンズ(近郊)でのんびり生活が出来るように微力ながら私も頑張ります💪

家が建つまでは週末に家庭菜園や陶芸や最近の趣味のアーチェリー等々を楽しみたいと思います。

最後に可愛いSakuraをご覧ください。

すっかり大人な顔になりましたが、それでも私にとってはいつまでも可愛いBabyちゃんのままです💕

建築予定の家はもちろんKitty、Loretta、Sakuraも楽しめるようにしたいと思っています。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

友人のケアンズ滞在記:2025年

このところ、今後の将来への重大な決断やらメルボルンから友人が来たりなどで全然ブログを書く時間がなかったのですが、やっと色々と落ち着いたので、友人のケアンズ滞在記:2025年を書きたいと思います。 ※前回の友人のケアンズ滞在についてはこちら(友人のケアンズ滞在 1日目)をご覧ください。

まずは友人が大好きなPort Douglasへ。

Port Douglasといえば、まずはこのフォーマイルビーチ(Four Mile Beach)ですよね。

相変わらず元気な友人は、もう後ろ姿さえ見えないくらい遠くに行ってしまいました😅

今回は義弟がいるので、運転は全て彼にお任せできるので助かります。

はしゃぐ友人と友人娘さんを夫と私、義弟で遠くから見守った後はこれまた友人が大好きなPort Douglasのマーケットへ。

恒例のココナツジュースのお店に行ったり、ショッピングを楽しみました。

少しだけ曇りの日で残念でしたが、あまり暑くなく日焼けもせずにすんだので結果的には良かったかもしれませんね。

そしてこの後は、義弟がどうしてもみんなを連れて行きたい素敵な場所があるというのでそちらに向かいました。

そして到着したのがこちら:Hartley’s Creek Falls

駐車場から最終地点の滝までは約4kmだそうで、義弟曰く「ちょっとだけ歩くけど、そんなに大変じゃないから大丈夫」との言葉を信じて来ましたが……

全然大丈夫ではありませんでした😂😂

かなりのアップダウンがあるウォーキングコースです!!!

なんなら途中の道は水没してて、はっきり言って険しいと言っていいコースでした😅

友人も友人娘さんも義弟の言葉を信じて、おしゃれなPort Douglasのために少しドレスアップしていたので、その服装で行くにはかなり大変な場所でした😂😂😂

騙したなと義弟に文句を言いながらも必死に歩いて、やっと最終地点に到着。

もっと険しい奥に行けば滝のスポットがあるそうですが、私は元々脚に少し問題を抱えてるので、行くのは難しそうだと判断し、ここで夫と大人しく待ってました。

かなり大変なコースでしたが、綺麗な草木の匂いや鳥の声や水流の音に癒されて結果的には来てよかったなと思いました。

こちらに来られる方は、是非それなりの服装で十分なお水と軽食を持ってチャレンジして下さいね。

雨季の時期にはかなり危険なコースだと思うので、チャレンジされる方は乾季にお試しください。

義弟は全員分のお水を持って、軽やかに歩き続け、たっぷりと泳ぎを楽しみ、帰りは夫と共に私達の荷物を運ぶ手伝いまでしてくれ、更に運転までしてくれて凄い体力だなと感心しました😳😳

そりゃこんな彼にしてみれば「そんなに大変じゃない」コースだったとは思います。

そして次の日には、夫がお勧めのDavies Creekへ

こちらは駐車場から500mくらいで泳げるスポットに着きます。

義弟が夫に「秘境という神秘さがない」と文句を言ってました😆

前日に行ったHartley’s Creek Fallsは確かに秘境って感じがしましたが、ずぼらな私はこちらの方がいいなと心の中でこっそり思っておりました。

友人親子はどちらも気に入ってくれたようです💓

その他には定番のBarron Fallsを見に行ったり、毎晩ボードゲームをしたりで毎日いっぱい一緒に楽しみました!

そしてこれまた定番のマッドクラブも一緒に食べました!

また一緒にいっぱい楽しもうねと約束して、元気いっぱいな友人達はメルボルンに帰っていきました。

一緒に過ごせてとても楽しかったです。また来てね!

冒頭部分で書いた大きな決断については、私達夫婦の長年の夢への実現に向けての第一歩についてです。

書類関係は全て終わってるので、あとはその日を待つばかりの今ですので、正式に全てが終わったらまたこちらのブログでも報告させて頂ければ嬉しいです😊

その手続きがかなり大変で、気がついたら4月が終わっており、もう5月も中旬になっていてビックリです😳😳

最後に友人達にも愛された可愛いLorettaのへそ天をご覧ください。

可愛過ぎる……💓💓💓

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村