マクラメプラントハンガー作成

前回のケアンズCityであったマーケットで友達のお店をお手伝いをした際に、お客様より何度が「マクラメで植木鉢を吊るすものはないの?」と聞かれました。 

友人はナチュラル素材でデコレーション用のお花と編み物のバスケットを作っていますが、マクラメは取り扱っておらず、友人に作り方を教えて欲しいと言われたので、思い出すためにも久しぶりに作ってみました。

まずは、材料の調達。

麻糸は安い物だと貧相に見えてしまうので、ちょっとだけいい物にしました。

マクラメコードは植物を吊るすので、ある程度強度がありそうな物を買ってきました。

飾りとして、ウッドビーズも購入

作りだしたら寝食を忘れるほど楽しくなって沢山作ってしまいました💦

こちらはその一部です……💦
作るのが楽しくて楽しくて😆毎日沢山作っていたら、夫に「何個作るつもりなの?」と言われてしまいました💦

とりあえず、作りたいと言っていた友達にサンプルを見せて、今度レッスンをする約束をしました。

そして作った分の一部は、もう少し私なりのデコレーションをしてケアンズCityにあるCairns Fujii Storeさんで置いて頂けることになりました。

良かったら見に行って頂けたら嬉しいです😊
※Cairns Fujii Storeさんの詳細はこちら(FB)です。

そんな訳でここ暫くずっとこれを作っていて何もしておりません💦💦

次回はもう少しケアンズらしい事を記事にしたいと思います😅

ここまで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

にほんブログ村 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ケアンズCityの美味しいCafe

前から夫と同じ国出身の方から「ケアンズCityに出身国スタイルのCafeがあるから行ってみて」と教えて貰っていたので、今回、ケアンズCityに行く用事はあったので寄ってみました。 Chezest Cafe 店名からどこの国かすぐ分かると思いますが、はっきりとは出身国は書かないでと...